専門ノウハウ

契約書作成時の注意事項

契約書作成時の注意事項

  1. 契約の明確性契約書は明確で曖昧さのない言葉を使い、すべての当事者が同意する内容を正確に記述します。特に、契約の目的、期間、範囲、各当事者の権利と義務については詳細に記載します。
  2. 法的要件の確認契約書が有効であるために関連する法律や規制を遵守します。特定の契約には書面での形式が求められる場合があるため、これらを確認します。
  3. 契約当事者の特定契約当事者の名前、住所、連絡先情報を正確に記載し、法人の場合は法人番号や代表者の名前も明記します。
  4. 合意内容の具体性支払い条件や納期、納品物の仕様、役務の内容など、合意した内容を具体的に記述し、誤解や紛争を防ぎます。
  5. リスクの分担と紛争解決方法契約違反が発生した場合の対応やリスクの分担について明記し、紛争が発生した場合の解決方法も記載します。
  6. 秘密保持条項取引に関連する機密情報を保護するための秘密保持条項を設け、情報の漏洩を防止します。
  7. 契約の更新と解除契約の有効期限、更新の条件、解除の方法について明確に記載し、契約期間終了後の対応や契約解除に伴う責任を明確にします。
  8. 支払条件支払額、支払期限、支払方法、遅延損害金などの支払条件を詳細に記載し、支払遅延を防止します。
  9. 反社会的勢力の排除条項契約当事者が反社会的勢力と関与しないことを確認し、関与が発覚した場合の契約解除や損害賠償請求の権利を明記します。
  10. 契約書の定期的な見直し契約書は「生き物」であり、法改正や市場の変化に応じて随時見直しが必要です。これにより、ビジネスの競争力を維持します。
  11. 特約の活用と本体の契約書の保全特定の案件や取引先に対しては特約条項を設けて本体の契約書を変更せずに対応します。本体の契約書の整合性と一貫性を保つことで、標準的な契約書のバージョン管理が容易になります。
【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



測量業者登録制度について前のページ

内容証明郵便の送付に関する注意次のページ

関連記事

  1. 会社設立・定款

    会社設立の費用の相場

    ちゃんと,報酬算出の仕方を公開している名古屋の特定行政書士,澤…

  2. 専門ノウハウ

    行政書士・開業前に読みたい本-2016年版

    そろそろ開業についてのお問い合わせ・ご相談が増えてくる時期だな…

  3. 専門ノウハウ

    認可地縁団体は円から縁

    認可地縁団体の認可申請というレア業務を2件も取りかかってい…

  4. 会社設立・定款

    株式会社設立の費用(総額)

    株式会社設立のご相談が確実に増えている気がする名古屋の特定行政…

  5. マイナンバー対策

    (小企業向け)マイナンバー対策ソフト

    マイナンバーって,いつ届くかなぁ・・・という感じの,行政書…

  6. マイナンバー対策

    マイナンバーカードの発行&年度内交付

    マイナンバーカードの申請はしていない,名古屋の特定行政書士…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP