仮想通貨法務

仮想通貨と平均移動法

仮想通貨に関する所得の計算方法等についてを
読み込んでいる,特定行政書士の澤田です。

税理士じゃないので,具体的な計算とか,
アドバイスはしていないのですが,

ここの仕組みが分かってないと,
法務が周らないので・・・。

法務と,税務は,両輪です,はい。

で,国税庁が出したものの中に,
以下の事例が出てきています。

問 仮想通貨を追加で購入しましたが、取得価額はどのように計算すればよいですか。
(1年間の仮想通貨の取引例)
3月 9日 2,000,000 円(支払手数料を含む。)で4ビットコインを購入した。
5月 20 日 0.2 ビットコイン(支払手数料を含む。)を 110,000 円で売却した。
9月 28 日 155,000 円の商品購入に 0.3 ビットコイン(支払手数料を含む。)
を支払った。
11 月 2日 他の仮想通貨購入(決済時点における他の仮想通貨の時価 600,000
円)の決済に 1 ビットコイン(支払手数料を含む。)を支払った。
11 月 30 日 1,600,000 円(支払手数料を含む。)で2ビットコインを購入した。

で,その答えとしては,

同一の仮想通貨を2回以上にわたって取得した場合の当該仮想通貨の取得価額
の算定方法としては、移動平均法を用いるのが相当です(ただし、継続して適用
することを要件に、総平均法を用いても差し支えありません。)。

① 移動平均法を用いた場合の1ビットコイン当たりの取得価額
上記(例)の場合の1ビットコイン当たりの取得価額は、次の計算式のとおり
3月9日時点で 500,000 円、11 月 30 日時点で 633,334 円です。

○ 3月9日に取得した分の1ビットコイン当たりの取得価額
2,000,000 円÷4BTC=500,000 円/BTC
~3月 10 日から 11 月 30 日までの間に 1.5BTC を売却又は使用~
○ 11 月 30 日の購入直前において保有しているビットコインの簿価
500,000 円 × (4BTC-1.5BTC)= 1,250,000 円
【この時点での1ビットコイン当たりの取得価額】【この時点で保有しているビットコイン】
~11 月 30 日に2BTC を購入~
○ 11 月 30 日の購入直後における1ビットコイン当たりの取得価額
(1,250,000 円+1,600,000 円) ÷ (2.5BTC+2BTC) = 633,334 円
【この時点での保有しているビットコインの簿価の総 額】【この時点で保有しているビットコイン】
※ 取得価額の計算上発生する1円未満の端数は、切り上げして差し支えありません。

と,書いてあるのですが,
これが文字で書かれると,
いまいち,よく分からん。

ので,表にしてみた。

さて,これを自動化して,
計算することはできるのだろうか…。

いくつか自動計算をうたうサイトが
出てきてはいますが・・・。

正確性の検証,難しそう・・・。

昔ね,某クラウド会計ソフト,
合計計算が合わないなんてものが
あったりしたんですよね・・・。

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



仮想通貨で脱税はできるのか?前のページ

株式会社か合同会社か次のページ

関連記事

  1. 会社設立・定款

    平成18年取締役問題

    大学に入学してから,もう1まわりたつんだなと思った,名古屋…

  2. 会社設立・定款

    株式会社設立の登録免許税

    たまーに,いや,結構,請求書の金額を誤解される名古屋の特定行政…

  3. 専門ノウハウ

    Amazon大量不正出品事件について

    Amazonのマーケットプレイスの出品が大変なことになっていて,正…

  4. 会社設立・定款

    手におさまらないハンドブック

    大学で法律の勉強を始めたとき,「ポケット六法ってポケットに…

  5. 専門ノウハウ

    住宅宿泊管理業者について

    住宅宿泊管理業者について1. 定義と役割住宅宿泊管理業者は、家…

  6. 専門ノウハウ

    婚期も大事ですが期限はない

    結婚することがニュースになるってすげぇなと思った,名古屋の行政書士…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP