会社設立・定款

株式会社設立の費用-印鑑

印鑑って,本当にピンきりだよなー
っと思う,名古屋の特定行政書士,
澤田です。

印鑑の値段って,本当に
大きく違います。

ので,

 

いくらぐらいのがいいですか?

 

って聞かれるのが
一番答えにくいところ・・・。

 

印鑑は,材質から考える。

 

これが一番いいと思うのです。

 

多くの会社さんの印鑑を
見てきましたが,やっぱり多いのは

柘植(ツゲ)

です。

 

…なんといっても安い。

 

でも,やっぱり,
木でできているので,
伸縮するし,かけたりする・・・。

 

で,ナンダカンダ考えて,
コスパがいいのは

黒水牛

だと,個人的には思っています。

 

行政書士ほみにす法務事務所では,
印鑑の手配もしていますが,
一番,よく出るのがこの黒水牛です。

 

で,あとは,

若手起業家に多いのが
[チタン製]の印鑑。

 

これ,押しやすいし,
かっこいいんですよ。

 

僕の場合,株式会社のほうの
実印はこのチタン製です。

冬にちょっと冷たいのが
難点ではありますが・・・。

 

 

 

弊社で手配するときには,
印鑑3本セットと専用ケースで
数千円~1万円程度のものをご用意。

大体,巷の印鑑屋さんの
3分の1~半額ぐらいの値段です。

 

印鑑が安くなるだけでも,
弊社とか行政書士などの専門家に
頼む経済的価値はあるかな・・・と。

印鑑の素材についても,
ご相談,お受けしてますよー。

その代わり,弊社で注文してください^^

 

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



株式会社設立の費用と資本金前のページ

株式会社設立の費用-カード払い次のページ

関連記事

  1. 会社設立・定款

    印鑑屋じゃないかという噂が

    新しい会社・法人の印鑑を注文しまくっている名古屋の特定行政書士の澤…

  2. 会社設立・定款

    株式会社設立の費用ー公証人

    先日お亡くなりになった,渡瀬恒彦さんといえば,タクシードライバーの…

  3. マイナンバー対策

    マイナンバーと成年後見

    相変わらず,マイナンバーに関する研修をやり続けている行政書…

  4. 会社設立・定款

    電子署名ができない事象等の解消方法

    申請用総合ソフトにおいて電子署名ができない事象等の解消方法とい…

  5. マイナンバー対策

    マイナンの通知を拒否したら…?

    マイナンバー通知カードがぼちぼち届き始めた,という話を聞き…

  6. 会社設立・定款

    役員等と一言で言っても・・

    役員等が誰かは結構気を遣う,名古屋の特定行政書士の澤田です。…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP