マイナンバー対策

マイナンバーセミナーへアドバイス

kawamurasalon15220239
結構,いろいろなところでマイナンバーセミナーに
参加させていただいたり,セミナー主催者から,
セミナー内容の修正のアドバイス依頼を受けている澤田です。
なんで,アドバイスを頼まれるかと言うと,
ITと法務,両方分かるのが僕だから,
ということに,他なりません。

多分,日本に行政書士なる人はたくさんいますが,
ISMS(ISO27001)の構築をやったことがあり,
さらに導入コンサルもしている人って,
そんなにいないはずです。

あ,一応,個人情報保護士とか持ってますけど・・・ね。

 

法的要求としては,ISMS並みのことを
企業には要求されているのですが,
多分,中小企業,無理ですわぁ・・・。

 

セミナーや,コンサルをしていて,いつも話しているのは,
マイナンバーの漏洩を防ぐのは,無理,
もれることを前提に考えよう,ということ。

 

紙ベースでマイナンバーを見れるようにしちゃった
制度設計自体が???なものでして・・・。

 

いくらデジタル的なセキュリティを高めたとしても,
アナログで結構,突破できますからねぇ。

 

ISMSにしても,セキュリティ体制の構築についても,
結局は,「ここまでやっていたのに漏れたんだから,
仕方ないよね。(≒故意も過失もないよね)」と言うための
言い分け(アリバイ作り)システムにすぎないので…。

 

この「本音」部分を伝えてるセミナー,
少ないですよね・・・。これを伝えているところは,
個人的には,信用してよいかと思います!

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



書籍:チャットワーク【公式】活用ガイド前のページ

法律だけでは解決できない!次のページ

関連記事

  1. マイナンバー対策

    マイナンバーカードの発行&年度内交付

    マイナンバーカードの申請はしていない,名古屋の特定行政書士…

  2. 会社設立・定款

    マーケティング視点による会社名の決め方

    決まらないときには,決まらない,会社名の決め方シリーズ,第…

  3. 会社設立・定款

    株式会社設立の費用と資本金

    最近は,資本金の額が本当に少なくなったなと感じる名古屋の特定行…

  4. 専門ノウハウ

    物上代位の法理

    おそらく,ここまで学術書を徹底的に読み漁る行政書士は他には…

  5. 専門ノウハウ

    行政書士の【年商】の実態

    自宅にいるときには,大体,ジャージ,という感じの名古屋の特…

  6. マイナンバー対策

    マイナンの通知を拒否したら…?

    マイナンバー通知カードがぼちぼち届き始めた,という話を聞き…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP