日常の様子

★正しく説明する!

根抵当権の設定契約書とか,停止条件付代物弁済契約書などを作っていた

さわちゅうです,こんにちは!

…お客様に伝わるように書類を作るのは結構大変なのです。

分かりやすく,かつ,法的に有効で…問題のないものを作る。

これこそ,プロです!

-----------------------------------------------------------------–
その説明では伝わりません!
-----------------------------------------------------------------—

先日,亀のえさを買いに行きつつ,父親のPCを買いに出かけました。

で,いいPCがあったのですよ。SONYのVAIO。
性能の割にはものすごく安い。そこはさすが展示品。

父も気に入ったようなので,購入!とあいなったのですが…

「…お渡しには3日ほどかかります!」

との店員の一言で,購入がおじゃんになりました。

-----------------------------------------------------------------—
法則:「正しく」説明する。
-----------------------------------------------------------------—

すぐ欲しかったのにもかかわらず,
そして,買う気になっていたのにもかかわらず,
PCの購入を阻んだ店員の一言がスゴイ!(笑)

ゴニョゴニョと店員が説明するには,
リカバリーするのに3日ぐらいかかる,とのこと。

うーーーん。。。エンドユーザーからしたら,
そんなにかかるか???というところです。
(リカバリは数時間あれば十分可能,というのが経験上…)

推測するに,おそらくメーカーか集中センターに戻して,
リカバリをかけることになるのでしょう。

では,このお店ではどんなことをしなければならないのでしょうか?

例えば…
□店頭POPにて次のようにアナウンス。
「この製品はメーカーにて初期設定に戻すため,3日後のお渡しとなります。」
 

□店員は次のようにお客様へアナウンス。
「(上記と同様)」「初期設定に戻さないと,販売できない決まりになっています。」
「データの初期設定作業だけではなく,清掃もして綺麗な状態でお渡しします。」

重要なポイントは,
 □ お客様にはそのようにする理由をきちんと説明する。
 □ お客様が不安になるようなことは言わない。
 □ お客様にメリットがあるのであれば,はっきり言う。

「…お渡しには3日ほどかかります!」という一言であったとしても,
伝えていることにはなるかもしれません。

が,正しく伝えていることにはなっていない,と私は考えます。

「正しく伝える」こと,できていますか?

ちなみに,もうひとつのポイントとして,
できるだけ専門用語を使わない,というのもポイントです。

リカバリという言葉は,エンドユーザーでは分からない方も
結構いらっしゃるのではないでしょうか…。

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



◆起業家がこれだけ集まるのも…前のページ

★プロフェッショナル次のページ

関連記事

  1. 日常の様子

    FTTPの極意

    最近,なかなか本を読めていないさわちゅうです。 …だいぶ,あせります…

  2. 日常の様子

    「Windows10を入手する」を削除する

    Windows10を入手する,が,今日から表示されている澤田で…

  3. 日常の様子

    アンユージュアルたれ!

    私の経営哲学は,顧客を獲得すること。そして,獲得した顧客を逃さないこと…

  4. 日常の様子

    あなたの組織を救う“重要な話”

    終電で帰ってきて,気がついたら朝まで自宅で仕事をしていたさわちゅうです…

  5. 日常の様子

    行列のできる行政書士事務所

    わぁ,こんなところに素敵な行政書士事務所がある!遺言の相談をしてみよう…

  6. 日常の様子

    ◆機会とは?

    機会というものは真に熱意をもって事に当たっておれば、随所にあるものでは…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP