日常の様子

ビジネスと駅伝

社長というのは,駅伝の走者みたいなものだ,

と思っているのです。

ある期間,ランナーとして走って,

会社をできるだけトップ集団に位置づけておく。

そして,次のランナーにバトンタッチする。

佐藤 博

なぜか,駅伝とか,マラソンとかを見てしまうさわちゅうです。

一方で,水泳って意外とみません,なんでだろう。

…未練があるからか?(苦笑)

それとも,あっけないからかな。一瞬にして,諸行無常。

さて,駅伝はたすきをつなぐ競技です。

先日の行政書士会の研究会では,

【襷(たすき)をつなぐ事業承継】という題でしたが。

前,社長は辞め時を間違えないこと,という先人の言葉を

紹介いたしましたが,今回も趣旨としては同じことでしょう。

やはり,できる先人は,やめ時をしっかり判断できるようです。

事業承継のセミナーをやろうと,商工会議所さんと話しをしているのですが,

前回,集客に失敗したもようです。

で,原因はなにか,というと,やはり言い出しにくい,とのこと。

ワンマン社長(というか,職人気質)は,「おれの代まででいい!」と意地を張り,

息子世代がその話しを聞きに来ると,カドが立つ。

非常に難しいところではありますが,

60歳をすぎたら,事業承継を考えていかないと,まずい。

会社を継ぐ,ということになれば,いろいろな準備を含めて

10年は見ておいていただきたいな,と思います。

もちろん,切羽詰って形式上というのはいくらでもできます。

しかし,もっともスムーズに,かつ,効果的に事業承継をするためには,

10年程度必要だといわれています。

社長が息子になったとたん,取引してくれなくなる会社もあります。

会社といっても,中小企業ですと,個人事業主と変らないぐらい,

「個人と個人」の付き合いのところが多いのです。

「故人との付き合い」というのは,意外と死亡という事実で簡単に切られてしまいます。

特に,金融機関。

というわけで,事業承継についてまだ考えていない方,

考えるために,私のセミナーに参加してくださいね。

詳細は後日,発表いたします。

愛知県・岡崎市での会社設立・企業法務なら,起業人ドットコム by ほみにす法務事務所

さわちゅうの「“チューター型”資格起業人」in 岡崎-愛知県・岡崎での会社設立なら…起業人ドットコム

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



予防の大切さ前のページ

意思・群れ・責任次のページ

関連記事

  1. 日常の様子

    1枚のはがきで売上げを伸ばす方法

    最近,あんまりハガキを書いてないな・・・と,反省仕切りの名…

  2. 日常の様子

    睡眠時間は大体2時間

    普段よりちょっと短めの睡眠時間な愛知県岡崎市の信者創出コンサルタント&…

  3. 日常の様子

    アカデミア

    孫正義の後継者を養成するアカデミア,ある意味すごい事業承継の方法だと思…

  4. 日常の様子

    夢を夢で終わらせない方法

    21世紀の幸せ、夢、お金の考え方著者:本田健/澤上篤人/早川周作価…

  5. 日常の様子

    ◆夢と志

    やっぱり自分は間違っていなかったと,確信した瞬間にめぐり合った人と人の…

  6. 日常の様子

    何に使える場所ですか?

    飲食店のコンサル現場に遭遇していたさわちゅうです。 …こういうところ…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP