日常の様子

「ほみにす」について考える。

ほぼ予定通りに移動をこなした
信者創出コンサルタントのさわちゅうです。

途中,予定よりも相当時間が早く終わったので,
あの「おーじさま」に早く来て~とお電話。

さすがに,ガストで3時間以上はねばれない(笑)

というわけで,空き時間を利用してブログの記事を書く。
が,PocketWifiを持ってきていないことに気づく…。
ガストでも,BBモバイルポイントを展開して欲しい…。

IT系が得意と思われがちですが,得意です(笑)
が,IT一辺倒ではありません。
積極的に人に会っています。

人に出会うことでしか,化学反応は生まれない!
これが,私の信念。だからこそ,人を大切にする。

故に,「人間の尊厳を実現する,日本の頭脳になる」であって,
事務所名にラテン語で「人」という意味の「ほみにす」を
用いているのです。

今日もアポが数件。一件当たり2時間程度はかけます。
K塾時代は,1時間以上面談していると,「時給がぁぁぁぁ」と
ガミガミいわれましたが(笑),それくらいかかります,普通。

ヒアリングをするのであれば,30分でも充分かもしれません。
そして,早く的確に把握しなさい!プロならば!というのもわかります。

しかし,やはりいい仕事をするためには,真剣な時間を
どれだけ多くかけれたか,ということになるかと思います。

ヒアリングよりも,リスニング。スピーキング。

センター試験も近くなって来ました!

がんばれ受験生。

あれ,何の話でしたっけ?……話を本題に戻します(笑)

今日の社長さんのお悩みは従業員。
人が増えてくると,問題がいろいろ発生します。

法律屋さんだと,就業規則とか,規則をつくりましょうー。
ルールです,ということになるんでしょうが,
私の場合はちょっと違います。

まずは,そこの“会社のルール”をまずは把握することからはじめます。
現状分析をしっかりする。会社のなかで,これはこうだよね?と,
洗い出しをする。それから,ルールを成文化する。

もっとも,その前にしないといけないこともあります。
どこから手をつけなければならないかわかんない,
というのも多いのですが…。

では,従業員教育は何から始めるべきか。
次回はそれいについて書いていくことにしましょう!

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



明日の予定は私らしい!前のページ

従業員教育の初めの初め。次のページ

関連記事

  1. 日常の様子

    来年の一字

    来年の一字を今,確定させることによって,逆算して達成しようと思う信者創…

  2. 日常の様子

    そろそろ書こうかなと思う

    一巡周って,もう一度,ブログの重要性が… という気がしてきたので,ブ…

  3. 日常の様子

    もう、資格だけでは食べて…

    意外と行政書士の業務をやっていたりする愛知県岡崎市の信者創出コンサルタ…

  4. 日常の様子

    本気の夢戦感

    このタイトル,内容でピンと来た方はお仲間だと思うさわちゅうです,こん…

  5. 日常の様子

    言葉のコミュニケーション

    ===================================…

  6. 日常の様子

    早川周作×栢野克己

    この二人が一気に現れたら,どんな化学変化がおきるだろうか。あなた…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP