日常の様子

それが答えだ!?

某局のアナウンサーが,男はハンカチを持っているべきか?というアンケートをとったら,

意外と持ってなくてもいい!と女性が思っている,という結果が出たことに,

素直に驚いたさわちゅうです,こんばんは。

で,その後に流れてきたのが,ウルフルズのそれが答えだ。

某アナ的には,持っているというのが答えだった模様ですが,

そうとはいかなかったようです。

意見としては,ハンカチをもってなくて,袖口でふくぐらいのほうがワイルドでいい,

ということでしたが,みなさんいかがですか???

ハンカチは持っているべきだというのが,私の意見ですが。

マナーといえば,マナー。

=============================================================
士業のための営業力2倍アップ!講座
【日時】 2010年04月10日(土) 13:30-16:30
【場所】 ウインク愛知(名古屋市中村区・名駅)
【会費】 10000円 (お値段以上♪の特別シークレット特典付)

お申し込みは,http://www.sengoku-juku.com/event/100410-1.html
=============================================================

さて,ビジネス,というか経営者は,問題を毎日抱えています。

これどうしようか,常に悩んでいます。

果たして答えがあるのか。

結論。答えは必ずあります。

それも,たくさん。

だからこそ,状況に応じた適切な答えを選択する能力が

経営者には必要なんです。これは,士業でもそう。

この判断は,経営者が行うべきものであって,

コンサルタントや先輩にやってもらうべきものではありません。

自分が作ったものについて,他人のチェックをもらおう,

というのは注意が必要です。どういう意図をもってチェックしてもらうのか…。

例えば,会社案内の作成。これのチェックを誰かに頼もうとする。

誤字脱字なのか,客観的に分かりにくいところがないかのチェックなのか。

それとも,自信がないからのチェックなのか。

個人的には,誤字脱字・客観的チェックを除いて,

経営者が自信をもって送り出せないものは,

チェックにすら出してはいけないと思っています。

それは,見てもらう方に失礼だからです。

自分が作ったものに自信が持てない,という方は,

経営者には向いてないので,やめたほうがいいのでは?と思ったりします。

答えを他人に教えてもらう,出してもらおうとする人は,

間違いなくビジネスには向いていません。

=============================================================
士業のための営業力2倍アップ!講座
【日時】 2010年04月10日(土) 13:30-16:30
【場所】 ウインク愛知(名古屋市中村区・名駅)
【会費】 10000円 (お値段以上♪の特別シークレット特典付)

お申し込みは,http://www.sengoku-juku.com/event/100410-1.html
=============================================================

愛知県・岡崎市での会社設立・企業法務なら,起業人ドットコム by ほみにす法務事務所

さわちゅうの「“チューター型”資格起業人」in 岡崎-愛知県・岡崎での会社設立なら…起業人ドットコム

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



士業としての,証,とは。前のページ

言葉のコミュニケーション次のページ

関連記事

  1. 日常の様子

    早川周作×栢野克己in名古屋

    夢,実現のために,あのお二人をお招きしてのセミナーを,しかも,名…

  2. 日常の様子

    営業力2倍アップ講座!

    とりあえず,冒頭部分★…

  3. 日常の様子

    部下がついてこない理由

    未だに弱小事務所を運営しているさわちゅうです。日本一の事務所にするのが…

  4. 日常の様子

    厭離穢土欣求浄土

    【厭離穢土 欣求浄土】という言葉は,岡崎人だったら,誰でも読めるでしょ…

  5. 日常の様子

    運の悪さというのは,一度ならまだしも,二度三度となると,どこかに欠陥が…

  6. 日常の様子

    ◆フォントのホントな話

    最近,お客様のところに行くと,PCの掃除をすることがしばしばな人と人の…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP