日常の様子

◆専門用語を使わないが…

法律用語って難しくしてるよなぁ…と思う

人と人の化学反応を科学して,日本の中小企業にファンを,粗利益を!

愛知県岡崎市のファンづくり専門チューター&小さな会社専門の行政書士,

『さわちゅう』こと,澤田隼人(さわだ はやと)です!

これは,心理学的にも分析できる!…らしい。

あるコミュニティでしか通じない言葉を多用することによって,

そのコミュニティの平穏を保つ…。

つまり,外敵からの侵入を防ぐ,ということですね。

そういえば,どこかの国では,同じ言葉が4つ以上,

意味を持つというところがあるとか。

植民地として支配されてきた歴史があるので,

支配者に通じないように別の意味を…。

今日ニュースを見てきて,うまく言い換えたなぁ…と,

思ったのが次の一節。

「名古屋法務局に預けていた」

これは,専門的にいうと,「名古屋法務局に供託した」

ということなんですけど,一般人には「供託」という言葉は

ムズカシすぎますよねぇ…。

っていうか,意味わかんないし(笑)

ただ,あんまり専門用語を排除しすぎても

いけないのかなぁ…とも思ったり。

そもそも,専門用語を排除する,ということは,

お客様に分かりやすく伝えるのが目的。

漢字を減らす,ということが目的ではないのです!

【スマホをご利用の方】
↓をタップですぐ電話がかけられます!

tel


【アクセス】行政書士ほみにす法務事務所

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F
適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172



◆総選挙に勝つ方法前のページ

★九星気学次のページ

関連記事

  1. 日常の様子

    落語・紀州

    ものすごく,落語を聞くのが大好きなさわちゅうです,こんばんは。とい…

  2. 日常の様子

    ◆ローカル法務局の旅

    昨日は岡崎&本局の法務局にはしごしてきた人と人の化学反応を科学して,日…

  3. 日常の様子

    2015-2016年末年始の営業について

    三十日(みそか)というのに,普通にオフィスにいる行政書士ほ…

  4. 日常の様子

    ◆アンパンマンから想像

    アンパンマンの“アン”はこしあんだと思う人と人の化学反応を科学して,日…

  5. 日常の様子

    戦略★社長

    ランチェスターマネジメントさんで,ランチェスターを勉強してきたさわちゅ…

  6. 日常の様子

    行列のできる行政書士事務所

    わぁ,こんなところに素敵な行政書士事務所がある!遺言の相談をしてみよう…

ちょっとしたことでもOKです


tel_side

最近の記事





tel_side
行政書士ほみにす法務事務所
451-0042 名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F

適格請求書発行事業者
登録番号 T 8810645364172
PAGE TOP