今日から持続化給付金が交付されるなと,
待ち構えているところな,
行政書士ほみにす法務事務所,澤田です。
かなりの数の申請支援を
しているので,結果がどうなるか・・・。
どういう順番で振り込まれてくるか,
っというところにも,興味があります。
で,意外と多くの方が
気にしていないのですが,
持続化給付金
が入金されたときに,
仕訳をどうしておくか・・・。
これ,他の助成金や補助金も
そうなのですが・・・
ガッツリ,課税されます。
持続化給付金は
課税の対象となるのか。持続化給付金は、極めて厳しい経営環境にある
事業者の事業継続を支援するため、
使途に制約のない資金を給付するものです。これは、税務上、
益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に
算入されるものですが、損金(個人事業者の場合は必要経費)の方が
多ければ、課税所得は生じず、
結果的に課税対象となりません。
と,経産省のFAQにもありますが,
まぁ,このとおりなんですよね・・・。
収入だから,課税。
(消費税は非課税。)
なんのこっちゃ,
という気がしますが。
ま,結果として課税されない,
というのはあるんでしょうけど。
勘定科目的には,「雑収入」で
あげていくことにはなるかと思います。
っていうか,
決定通知が来る前に
入金されているところが
ほとんどだとは思うのですが・・・。
この辺のところも,
しっかりとやっておきたいところ,
ですね。
税理士さんに怒られちゃうんで。
(で,税務署にも怒られるわけですが。)