行政書士ほみにす法務事務所および
ファシリテーション株式会社では,
新型コロナウイルス,
それにともなう休校措置などで,
売上が激減している会社様等への
対応を行っております。
緊急融資制度に関しての
融資関連書類の作成についての
ご相談も行っております。
助成金についてのご相談も,
お受けできるものが多いので,
お気軽にご相談ください。
また,他の事務所で
取り扱っているところは
非常に少ないのですが,
融資などの間接金融だけでない,
直接金融による資金調達についても,
多くのご相談をいただいています。
なお,弊社のクライアントには,
「1年分のキャッシュを確保すること」
を,厳命しているのが通常です。
危機を乗り切ったら,
常に1年分のキャッシュを確保する。
こういう体制も一緒に,
創っていければと思います。
なお,ご相談は,メール・チャットワークの他,
オンライン(Zoom)でも,お受けいたします。
売上9割減ですよ。
あるクライアント。
1割減って9割に,
じゃなくて,
9割減って1割に。
しかも,その1割は,
2月上旬の話。
中旬以降,売上ゼロ。
来月も売上ゼロ見込み。
売上9割減。
利益10割減。
「いやぁ,新型コロナ,怖いっすね」
っと,明るく,
クライアントの社長から
電話がかかってきました。
うわっ,マジかよ・・・。
というところ。
新型コロナ,直撃です。
でね,売上9割減,
利益10割減でも,
クライアントがまだまだ
笑っていられる理由。
それは・・・
キャッシュの1年分確保
これをちゃんと
してくれているから。
1年間,売上がゼロになった,
っとしても,会社が維持できるだけの
キャッシュを持っておく。
そのためには税金も払う。
ということを,
かなり忠実に実践されています。
さらにいうと,
部門別会計になっているので,
部門ごとにしっかり,
1年分が確保されている。
ここがすごいところ。
全体でザックでも,
いいんですけど,ね。
ここは経営者の
性格の問題。笑
さらにね,
1年間売上がゼロであっても,
家族と生きていけるだけのキャッシュ
これも,社長個人として,
確保しておいてもらっています。
もちろん,超非常時には,
ある程度,会社には突っ込む,
ことにはなるんでしょうけど。
それぐらい,こだわって,
キャッシュを確保してもらう。
これを忠実にやってもらってます。
もっとも,今回,売上9割減,
になったのはあるインバウンド向けの
1つの部門だけ,なので,
その他の部門は生きているので,
全体としては大きすぎる影響はない,
というところなんですけどね。
主力5部門のうち,
1部門がなくなっただけ。
ま,撤退すればよいだけのこと。
グー・チョキ・
パー・チョキの原則
ってのがあります。
最初は1つの商品,
次に,関連する2つの商品で勝負。
で,そのあとは関連する
5つの商品で勝負しつつ,
ライフサイクルが終わって
3商品を捨てて,2商品に。
その後,1商品に絞って,
また新しいライフサイクルを
会社全体で描く・・・。
という,成長サイクルを
社長と一緒に描いているので,
ま,時機が来たんですね,
っという感じではあります,
お互いに,ね。
で,まぁ,こういう正しい判断,
これができるってのは,
キャッシュがあるから
に,尽きるわけです。
というのもね,
お金がないと
社長の判断は非常に鈍る
のです。
スピード感がなくなるし,
正しい選択ができなくなる。
だからこそ,
正しい判断を常にできる,
このために,1年分のキャッシュ,
この確保をしてもらうわけです。
危機管理ですよ,危機管理。
基本,お金と顧客データがあれば,
なんとかなるわけ,ですよ。
何が起きたとしても。
最悪,お金がなくなっても,
顧客データがあれば生み出せますが。
でね,
お金がないと,
社長は心を折りやすい
っというものあるので,
しっかりと,キャッシュの確保,
これはお願いしています。
ある社長が言いました。
「心が折れそうです」
と。
でもね,
心が折れそう,ということは,
まだ折れていない,
ってことなんですよ。
ここが正念場。
でね,本来は,
心は折れないのよ。
心は折ってしまうモノ。
他人に折られるような
ものじゃない。
折るのを決めるのは,
社長,あなた自身,なんですよ。
そして,
心を折ってしまった
のであれば,その犯人は
あなた自身なんですよ。
折れたんじゃなくて,
折った,わけです。
外的要因じゃない,
あくまでも,内的要因です。
心を折らなかった人だけが,
たどり着ける真の未来がある。
と,僕は思うわけですよ。